コンテンツまでスキップ

社労夢ハウスユーザー研修会『社労夢ハウスのDX推進で成長への変革』

20250912_fukuoka_1

九州・山口エリアのハウスユーザー様限定研修会です!

社労夢ハウスに興味はあるけど、実際の使用感やどんなメリットがあるのか知りたい方や、
社労夢ハウス導入しているが機能をもっと活用したい方、他の社労夢ハウスユーザーとネットワークを
築きたい事務所向けのセミナーを開催致します。
セッションでは、地方で発展を続ける2代目3代目社労士、
事務所の共通する
課題等を踏まえ、お二人の先生にセッション形式でご講演いただきます。
ベーシック・ライトユーザーもぜひご参加ください。

こんな方におすすめ

・社労夢ハウスに興味はあるが、どんなメリットがあるのか知りたい方
・社労夢ハウスをもっと活用したい・他の社労夢ハウスユーザーとネットワークを築きたい事務所様

■研修会概要

九州・山口エリアのハウスユーザー様限定!
社労夢ハウス活用研修会

社労夢ハウスに興味はあるけど、実際の使用感やどんなメリットがあるのか知りたい方や、
社労夢ハウス導入しているが機能をもっと活用したい方、他の社労夢ハウスユーザーとネットワークを築きたい事務所向けのセミナーを開催致します。セッションでは、地方で発展を続ける2代目3代目社労士、事務所の共通する課題等を踏まえ、お二人の先生にセッション形式でご講演いただきます。 

社労夢ハウスの理解を深めるだけでなく、他ユーザーとのつながりを広げる絶好の機会です。ぜひご参加ください!

■タイムスケジュール

photo_miyake
14:00~14:10

ご挨拶
代表取締役 三宅 登


kuwaharakitamura

14:10~14:55
【基調講演】セッション「防府市・佐賀市で活躍、継承を経て発展を続ける事務所の紹介!」(社労士の事務所継承と地方で発展を継続するには)
社会保険労務士法人 桑原事務所 桑原 亨 様 × 社会保険労務士法人きたむら事務所 北村 眞士 様


14:55〜15:35takeshita
「社労夢とクラウド活用の一例」
福岡中央労務管理事務所
竹下 隆志 様

( 休憩 15:35〜15:45 )

 

horishita15:45〜16:25
DX比率98% 当社と顧問先の業務を効率化で高収益を実現
社会保険労務士法人堀下&パートナーズ
堀下 和紀 様




photo_kitamura16:25〜16:35
「社労夢全国会」のご案内
一般社団法人社労夢全国会 
 事務局長 北村 修 様


timetable_img08
16:35〜16:55

今後の開発スケジュール
開発統括 木山 洋


16:55〜17:00
紹介キャンペーン告知、懇親会案内
SR営業部 主任  伊禮 秀太

 

講師略歴(※講演順)


社会保険労務士法人 桑原事務所
桑原 亨

1975年山口県防府市生まれ。祖父の代から続く社会保険労務士事務所を父より承継。人に関する課題など困難も多く、現在も模索しながら事務所経営に励む。社労士を取り巻く環境の変化を見据え、地方事務所の在り方を模索中。他の社労士との連携や情報共有を
大切にしている。

社会保険労務士法人きたむら事務所
北村 眞士 様

1980年佐賀県佐賀市生まれ。父の代から続く社会保険労務士事務所(職員数5名)に28歳で入所、2015年35歳の時に法人化を期に承継。職員数の増加に伴い、組織作りや事務所の生産性等課題に直面した時期を経て、2023年には福岡オフィス(福岡市中央区)を設置。クライアントに寄り添う対応、スピーディな対応を心がけ、次々に発生する課題に向き合いながら事務所経営を行っている。

福岡中央労務管理事務所
竹下 隆志 様
福岡市内にて学業を修め、学生時代は野球部に所属。卒業後は千葉県および山口県で勤務し、幅広い業務経験を積む。現在は2児の父として家庭を大切にしながら、自己研鑽と健康維持に努めている。「一期一会」の精神を大切に、一つ一つの業務に誠実かつ丁寧に取り組む姿勢を信条としている。

社会保険労務士法人堀下&パートナーズ
堀下 和紀 様

慶應義塾大学商学部卒業。 25名の社員とともに、主に地域の100人を超える企業を中心に顧問先に抱える。 著作は「労務管理は負け裁判に学べ」など14冊。


 

■開催日時

・2025年9月12日(金)14:00~17:00 ※20分程度延長する可能性がございます
お申込み締切日:2025年9月11日(木)12:59まで   定員に達し次第、終了となります。

■開催場所

・現地参加
場所:TKPカンファレンスシティ博多 カンファレンス1
       福岡県福岡市博多区博多駅前3-19-5 博多石川ビル 1階

Google Map:https://maps.app.goo.gl/yt1fsrQcEznRUxQy8

※人数制限による先着順でお断りさせていただく場合がございます

■研修会参加費用
無料

■懇親会費用
1人:5,000円(税込)

■ 注意事項

※お申込された内容の確認メールが届きます。届いていない場合は、「迷惑メール」フォルダに 振り分けられている可能性がございます。「迷惑メール」
フォルダにも登録完了メールがない場合は、メールアドレスの入力を間違えている可能性がございます。
再度、申込みフォームから申込みをお願いします。
※開催前日(土・日・祝除く)にも改めてメールでご案内いたします。
※タイムスケジュールは、当日の都合により前後する場合がございます。
※本研修会の対象者様以外、または同業他社様のお申込みについては、ご遠慮いただいております。
申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願いいたします。